藤田学園採用サイト

入試、防災関連など大学の根幹を担う業務を
全方位的に支える。
入試、防災関連など大学の根幹を担う業務を
全方位的に支える。

File:014T.Oさん(2021年入職)
大学事務局 総務部 庶務課 事務員

私の仕事

主な担当業務は、父母の会(保護者会)の運営と入試関連業務、大学の防災関連業務です。父母の会の運営は、保護者が納める会費の管理から予算・決算の作成、会計処理までを行います。また、定期総会や役員会などのイベントも年に数回運営しており、イベント終了後には大きな達成感を味わうことができます。
入試関連業務においては、全ての入試運営に携わっています。6月ごろから始動する学生募集要項の作成から、3月に実施される一般後期入学試験の運営まで、ほとんど1年中、入試関連業務に携わります。学生の未来に大きな影響を与える業務のため、責任重大な役割として、慎重に業務を行っています。
また、年度により突発的に担当になる業務もあります。今年度は、本学から約5000㎞離れたシンガポール国立大学と手術支援ロボット「hinotori」を用いた遠隔手術の実証実験のプロジェクトや、在学生に防災士養成講習会を受講させるプロジェクトに参加しました。
このように日々の業務が多岐にわたるので、飽きることなく刺激的な毎日を過ごしています。

大学事務員として

小さなことでも丁寧に、責任を持って取り組むことを意識しています。大学というと、一般的には教員や学生が目につきますが、その裏では、大学職員による細かなタスク処理や部署間の連携、スケジュール管理、規定の確認など、数々の業務が遂行されています。これらの業務は、大学が円滑に運営されるために欠かせないものであり、大学の機能を支える重要な役割を果たしています。大学職員としての役割は目には見えにくいかもしれませんが、大学の持続的な発展や地域との関わり、学生の学習環境を支える重要な存在です。これら全ての業務に対して責任感を持ち、大学の発展に貢献することができる職員になれるよう心がけています。

藤田学園のいいところ

学園の社会貢献への姿勢に感銘を受けたことがきっかけです。コロナ禍でのダイヤモンド・プリンセス号の受け入れ報道を通じ、学園の社会的使命に共感しました。また、法人本部・病院・大学(研究)と学園内において多職種と協力できる環境にも魅力を感じました。実際に働いてみて、時代の変化に敏感であり、新たな挑戦に果敢に取り組む姿勢だと感じています。昨年から実施している全学生が防災士講習会を受講するプロジェクトや、近年実施された人事制度の大幅な改革が最たる例かと考えます。その他にも多くの部署が新たな挑戦に取り組んでいます。組織が変化に適応し、革新的なアプローチを採用することは、藤田学園の良いところであると感じます。

印象に残っているエピソード

大学を卒業後、社会人1年目として入社した際、当時のOJTであった上司からいただいたアドバイスは、今でも鮮明に覚えています。
「私の尊敬する人は、業務中に質問されたら必ず手を止めて、話を聞いてくれるんですよ。」
この言葉は、1年目から現在に至るまで心に深く刻まれています。初めて聞いた当時は、質問をされたらその人の方を見るのは当たり前のことだと感じていましたが、任される業務量が増えるにつれ、それを実践するのがどれほど難しいことか、重要であるかも痛感しました。私自身も疲労が溜まってくると、パソコンに向かい、タイピングをしながら同僚や後輩の話を聞いてしまうことがあり、そのたびにこの言葉を思い出し、自己反省を行っています。

今後の目標

短期的な今後の目標は、今年度の入試を無事に終了させることです。入試業務に携わり3年目という経験を積んでいる中で、担当業務が増え任せてもらえる嬉しさ半面、それに伴う不安も増えていきました。まずは、今年度の入試を成功させ、自信と経験を一層積み重ねたいと考えています。
将来的には、病院、研究、法人本部の各部署で経験を積んでみたいと考えています。多職種と連携しながら、異なる分野での知識とスキルを習得したいです。これにより、組織内での多面的な視点を養い、総合的な問題解決能力を高めたいと考えています。また、異なる部署で経験を積むことは、幅広い人脈を築く機会でもあります。多くの部署での交流を通じて、専門性を超えたつながりを形成し、仕事の範囲を拡大させることが長期的な目標です。

一日のスケジュール

休日の過ごし方

実家がお寺のため、お経を読むことが多いです。お経を読んでいる時間は、無心になることができ、良いリフレッシュとなっています。私自身そこまで信心深いタイプではありませんが、お寺に生まれた者としてお経を読む時間だけは、なんとなく大切にしています。業務においても、予期せぬ出来事が発生した際には、心を落ち着かせ、焦らずに対処できるようになっています。休日の読経が、私に穏やかな影響をもたらしていると実感しています。

インタビュー一覧へ戻る